「相談してよかった」
「あきらめなくてよかった」
「副作用が楽になった」・・・
様々なお声が
『NPO法人統合医療と健康を考える会』では、低分子化フコイダンの活用をお考えの方には、医師にご相談されることをお勧めしています。石川県では、新(しん)先生(石川:新くりにっく)をご紹介しております。
抗がん剤を飲んでいたら、白血球がすごく下がるんですよね。そこで主治医の 先生も「命をかけてまで飲まなくてもいいから、しばらく休みましょう」と2 週間・3週間休んでまた飲み始める、ということを繰り返していました。 とこ ろが、フコイダンを飲み始めてからは、抗がん剤治療中も白血球がそんなに下 がっていない。本当に抗がん剤の副作用はなかったですね。
※この体験談は低分子化フコイダンの効能効果を保証するものではありません
抗がん剤治療をするたびに体力が落ちていきました。 ところが低分子化フコイダンを飲み始めてから、髪が抜けなくなり、白い髪が黒 くなってきました。数値もみるみる良くなって主治医の先生も髪の毛と顔色の良さにびっくりされました。そしてCTを撮ると手術ができる状態になり、すぐ手術をしました。
※この体験談は低分子化フコイダンの効能効果を保証するものではありません
卵巣がんと診断されて、「手術不可・余命2ヶ月」と宣告。その時に息子たちから低分子化フコイダンを勧められて、最初は息子たちを信じて飲み始めましたが、抗がん剤の副作用をほとんど感じることなく治療ができたのです。
さらに主治医も驚いたことですが、お腹全体に広がって手がつけられなかった程の癌が小さくなり、手術が可能になりました。その後再発もありましたが、再びフコイダンを飲み、20年近く経った今も元気に過ごしております。
※この体験談は低分子化フコイダンの効能効果を保証するものではありません
46歳の時にスキルス性胃がんで余命1年の宣告。主治医からは「あと1年くらい の命でしょう」と言われました。ところが、相談した先生には「100 歳まで生き られます」と言われ、気休めにせよ「生きられます」という言葉 に励まされま した。「がんばるぞ、がんばれるぞ」という前向きな気持ちに
※この体験談は低分子化フコイダンの効能効果を保証するものではありません
昭和45年 | 金沢市生まれ |
---|---|
平成07年 | 東邦大学医学部卒業 |
平成07年 | 東邦大学附属大森病院第二内科(消化器内科) |
平成15年 | 済生会横浜市南部病院 消化器内科医長 |
平成21年 | 福井県済生会病院 消化器内科医長 |
平成21年 | 学位取得 平成26年 新内科医院 副院長 |
平成27年 | 新くりにっく開業 |
当院は、2015年の開業以来、「おひとりおひとりの自然治癒力を応援するクリニック」をテーマにしています。西洋医学のみならず漢方や個々の栄養状態を解析し、不足している栄要素を補充するという栄養療法も行っています。それは、薬を服用するだけでは、治癒できない。または、再発を繰り返すということを経験し、西洋医学だけではだめだ!と気づいたからです。おひとりおひとりに生まれながら必ず持っている自然治癒力!自らが自らをいたわり癒そうとする力!その力を大事にしたいものです。それにはまず日々の食事・睡眠・ストレス・環境に加え性格・思考も大きく関与します。それらは全て基礎の体づくり!この体作りの基礎から医療者はかかわっていかなければいけないと思い、食事指導・生活指導・性格分析などにもスタッフと共に力を入れ頑張っています。そこでがんの患者さまに何かクリニックでもできることはないか?と勉強していたところこの低分子化フコイダンの多彩な作用に着目しました。
石川県で「抗がん剤の副作用にお困りの方」
「再発に不安をお持ちの方」などがん治療でお悩みのあなたに
西洋医学のみならず漢方や栄養療法も行い
おひとりおひとりが生まれながら持っている自然治癒力!
自らが自らをいたわり癒そうとする力を最大限に引き出す新クリニック新先生に相談することを
「NPO法人統合医療と健康を考える会」 ではお勧めしています
低分子化フコイダンは2002年から九州大学大学院で研究が始まり、抗がん剤の治療効果を高め、抗がん剤の副作用を緩和する ことが、世界的な学会や論文で発表されています。
症状が大きく改善された患者さんには大きな共通点があります。まず、ご本人の強い決意と周囲の人たちの支えです。生活パターンや食事など生活習慣の改善や様々な取り組みには「やる気」と「柔軟な思考」がとても大切です。
2010 第69回日本癌学会学術総会
酵素消化低分子化フコイダン抽出物による癌細胞特異的細 胞死及び糖鎖合成経路の改変誘導
フコイダンのアポトーシス誘導寄稿について
酵素消化低分子化フコイダン抽出物と抗ガン剤の併用によ る抗腫瘍増強効果
酵素消化低分子化フコイダン抽出物と抗がん剤の併用にお ける抗腫瘍作用増強効果
私たち研究者にとって、いや人類にとって永遠の課題である、正常細胞にダメージを与えずがん細胞だけを死滅させる《パーフェクトながん治療》への新しい光が見いだせるのではないか。※本文より
当会は、九州大学大学院 農学研究院 生命機能科学部門 システム生物学講座 細胞制御工学分野 細胞制御工学教室 (故) 白畑實隆 元九州大学名誉教授が発起人となり、低分子化フコイダンの症例収集を目的のひとつとして2003年(平成15年)より活動してまいりました。
私たちは、がん治療でお悩みの方に、低分子化フコイダン療法を中心とした、統合医療・代替医療の情報提供・ご相談・医師紹介などをさせていただいております。資料請求やフコイダン療法のご質問など、お気軽に当会までご連絡ください。 ご質問・疑問にお応えしながら、低分子化フコイダンの作用やご相談の流れなど具体的な相談方法、低分子化フコイダン療法の取り組み方を中心にご説明させていただきます。また、低分子化フコイダン療法に取り組まれたのち、色々と出てくると思われる変化や心配事など、あとのフォローについてもしっかりと対応させていただきます。
団体名称 |
特定非営利活動法人 統合医療と健康を考える会 |
---|---|
主たる事務所 |
鹿児島市上之園町21-4 ザ・サンクチュアリー上之園1F |
理事長 |
浜砂勝規 |
設立 |
平成16年8月 |